2013 年総括++;

完全に自分向けのチラ裏ネタです。大晦日ということで、今年の振り返り + 来年やりたいことなど。

仕事

ひどかった。

昨年の総括で「プロセス改善に力を入れたい」「後進の育成、一人で何とかするパターンから脱却したい」などという目標を掲げていましたが、何もできませんでした

まず、プロセス改善。 担当していたプロダクトが (大人の事情で) 縮退モードに入ってしまい、ただ 1 人で細々と保守やプロトタイプ開発をしていました。 プロセスもへったくれもなかった。

また、秋以降はそのプロダクトからも離れ、秘伝のソースと悪しき風習伝統を地で行くプロジェクトに応援要員として参画しましたが、こちらはチーム開発のあり方やプロセスに関して口の出しようがありませんでした。 なんせ Visual Studio 2005 + Visual SourceShredder SourceSafe 6.0 が現役でした。 貴重なタイムスリップ経験でした。

そして、後進の育成。 これまた途中で部署異動があった影響で、OJT パートナーとして指導していた新人君と離ればなれになり、誰の面倒を見るわけでもなく。 1 人プロジェクトだったため、新人どころか一緒に仕事をするチーム メンバーもおらず、技術を共有したり議論したりといった場はありませんでした。

どうしてこうなった。 正直運が悪かったと言いたいところですが、運も実力のうちと言うように、訴求力が足りなかったんですかね。 主に自分の力を発揮する + 成長の場を得るスキル、働きかけが足りなかったように思います。

個人活動

12/22 に、艦これツール「提督業も忙しい!」を公開しました。
公開から 3 日で 10,000 ダウンロード、現時点で 17,500 ダウンロードという反響に驚いています。 私自身、このツールがないと艦これできません (熱い自画自賛)。

今後も (私向けの) アップデートを続けていくとともに、C# + WPF で作るモダンな UI のデスクトップ アプリの事例のひとつとして、中身や実装の話なども積極的に共有していきたいと思います。

ただ、まともに GitHub でプロジェクト運営したのが初めてだったのもあり、git/GitHub を使いこなせていない感じが。release ごとに tag つけ忘れたり、wiki が真っ白だったり、GitHub Pages を知らなかったり。 git の教養は今後必須になりそうですね。私にとっての来年の課題です。

また、昨年の総括では「積極的に勉強会に参加」という方針を掲げました。今年はその方針通り、コミュニティでの活動として @tanaka_733 さん主催のめとべや東京スタッフとして運営のお手伝いをしつつ (したのか?)、毎回 LT やセッション登壇させて頂きました。本当にお世話になりました。

Windows 8/8.1 を追いつつ、その Windows 8/8.1 時代のデスクトップ アプリあり方を示した …かった。

提督業

無課金 (無理のない課金) ユーザーです。
が、7 月末に着任して以来、ログインしなかった日はおそらく 1 日もなかったと思われるレベルのドハマリっぷり。あ艦これ。

なお、当司令部の状況

8 月のイベントは E-2 までで無念の敗退でしたが、11 月のイベントは 1 週間で E-5 突破、阿賀野・矢矧も入手する成果。 12 月には 250 周に達した 5-2 で三隈入手、大型艦建造で大鳳入手、と首尾は上々です。 現時点で未入手なのは大和と長波のみ。はやく大和ほしいですネー。

そして 2014 年へ

まず、新年明けて早々になりますが、1 月のめとべや東京勉強会にて早速「提督業も忙しい!」の話で登壇させて頂く予定です。 C# + WPF 中心になると思いますが、具体的な内容までは決めていません (リクエストください!)。 「めとべや」なのに Windows Desktop の話しかしなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

勉強会登壇をはじめとした情報発信に関わることは、自分のスキル向上に直結する活動として、来年もしっかり続けていきます。

また、12 月に XAML Advent Calendar を主催させて頂きましたが、個人的にはもっと国内で XAMLer が増えてほしい & XAML そのものが活発化してほしいです。日本語情報少ないです。 私自身の XAML に関する情報発信量を増やしつつ、そういった支援活動もしていきたい (具体的には何かわからんけど)。

あとは…
仕事? はい、いろいろ考え直します。 もっと自分のスキルを生かせる & スキルアップできる場所に行きたいです。

ということで、2013 年、お世話になった方々本当にありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です