grabacr.nét
PaaS (Patchouli as a Shachiku)
grabacr.nét
  • Home
  • Profile
  • Kan-Colle-Viewer
Home » Tag Archive: WPF

Tag Archives: WPF

WPF で PowerShell コンソールを作る

Posted on 2016/12/22 by Grabacr07 · Leave a comment

これは PowerShell Advent Calendar 2016 の 22 日目のエントリーです。 PowerShell と WPF (Windows Presentation Foundation) という単語が … Continue reading →

デスクトップ アプリを Surface Dial に対応させる

Posted on 2016/11/15 by Grabacr07 · Leave a comment

MVP Global Summit 2016 で渡米した際、Microsoft のオールインワン PC “Surface Studio” とともに発表された Surface Dial を入手できた … Continue reading →

クラシック デスクトップ アプリの Windows テーマ追従

Posted on 2016/04/27 by Grabacr07 · Leave a comment

Windows には、パーソナライズの一部としてテーマ設定が存在し、「アクセント カラー」を選択することができます。 また、Windows 10 build 14316 から、アクセント カラーとは別に「app mode … Continue reading →

WPF 4.6 での修正点、透明な子ウィンドウや High DPI 改善について

Posted on 2015/08/08 by Grabacr07 · Leave a comment

Japan C# Users Group の Visual Studio 2015 リリース記念勉強会 にて、.NET Framework 4.6 で WPF に加わった修正点について発表しました。 大きな変更はなく、細 … Continue reading →

Thumb コントロールで Photoshop のナビゲーターを再現する

Posted on 2015/04/11 by Grabacr07 · Leave a comment

@kurosawa0626 さんが Photoshop のナビゲーター的なものを作りたい、という話をしていて、過去に似たようなものを作ったことがあったので共有してみます。 記事内のコードは WPF で書いたものですが、W … Continue reading →

Room metro #28 XAML Day

Posted on 2014/12/01 by Grabacr07 · Leave a comment

XAML Advent Calendar、今年も始まりました! http://qiita.com/advent-calendar/2014/xaml さっそく 1 日目担当ということで、この辺のライブラリ作成 で得たコン … Continue reading →

ウィンドウの枠を簡単に光らせるライブラリを公開しました

Posted on 2014/07/11 by Grabacr07 · Leave a comment

MetroRadiance という名前のライブラリを NuGet で公開したのですが、Visual Studio や Office のようにウィンドウの枠を簡単に光らせることができる機能が話題を呼んでいます (呼んでいま … Continue reading →

WPF の Digital Ink は書き味が良い、という小話

Posted on 2014/06/04 by Grabacr07 · Leave a comment

第 4 回めとべや東京勉強会で、セッションのほかに LT もやったので、資料を公開します。 WPF には InkCanvas というストローク入力用のコントロールが用意されており、XAML で <InkCanvas … Continue reading →

Room metro Tokyo #4 資料公開

Posted on 2014/06/03 by Grabacr07 · 2 Comments

第 4 回めとべや東京勉強会でセッションしました。 かつてない程のgdgdなセッションを披露してしまい大変反省。 やりたかったのは、KanColleViewer の開発ネタの放出と、de:code のデスクトップ アプリ … Continue reading →

WPF + MEF、プラグイン側で画面を用意する

Posted on 2014/05/28 by Grabacr07 · Leave a comment

WPF は .NET Framework アプリですし、Managed Extensibility Framework (MEF) を活用したプラグインに対応したアプリを作れるのも強みのひとつです。 @takeshik … Continue reading →

Post navigation

← Older posts
Author
ぐらばく @Grabacr07
ソフトウェア デベロッパー。
C# + WPF を中心に、XAML Platform 上でのアプリ開発技術を追っています。
Recent
  • WPF で PowerShell コンソールを作る
  • デスクトップ アプリを Surface Dial に対応させる
  • デスクトップ アプリの生存戦略 (Desktop App Converter)
  • クラシック デスクトップ アプリの Windows テーマ追従
  • Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies を受賞しました
Category
  • Development
  • Note
  • Workshop
Tag Cloud
AppVeyor Blend C# Desktop App Converter git HTC 8S ICONIA W700 InkCanvas IS12T IYH KanColle Localize Lync 2010 Lync 2013 Lync Server 2013 Media Center MEF Microsoft Account NuGet PowerPoint PowerShell Rx Surface Surface 2 Surface Dial Tablet Transifex Twitter Unity UX Visual Studio VSTU Win32API Windows 7 Windows 8 Windows 8.1 Windows 10 Windows Phone 7 Windows Phone 8 Windows RT Windows API Code Pack WordPress WPF XAML
Award
Manato KAMEYA

Microsoft MVP for Windows Development
Microsoft MVP for Visual Studio and
Development Technologies
(July 2017 - June 2018)

Microsoft MVP for Visual Studio and
Development Technologies
(April 2016 - June 2017)

Microsoft MVP for .NET
(April 2015 - March 2016)

Microsoft MVP for Visual C#
(April 2014 - March 2015)

Apps
KanColleViewer-banner
MVA
mva_vs2015
Adsense
Favorite
Happy Busy
Archive
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
Meta
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Powered by WordPress · Theme by Satrya

© Copyright 2023 grabacr.nét